fc2ブログ

岡崎まちゼミ情報

岡崎市で開催されているまちゼミの情報を掲載しています。

welcome!
ようこそいらっしゃいました。
プロフィール

machizemi

Author:machizemi
岡崎まちゼミの報告がされています

最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
TOP > 開催レポート > 開催レポート その5

開催レポート その5   2013.09.29

 第22回のまちゼミもいよいよ明日までとなってしまいました。

1週間ぶりとなってしまいましたが、講座の様子をご紹介します。


明大寺本町の サラダ館明大寺店 さんと
保久町の 柴田酒造所 さんのコラボ講座

チラシの番号 101
 「蔵元おかみが教える日本酒のちょっといい話」 


 IMG_1748_convert_20130922161049.jpg

IMG_1752_convert_20130922160844.jpg


 日本酒の作り方から、料理との相性・体に良い飲み方など
内容盛りだくさんの講座でした。

はじめに試飲しながら、、使うお米の精米の仕方による味の違いを体験しました。
 
IMG_1755_convert_20130922161315.jpg


 一つ一つだと分かりにくいですが、
飲み比べてみるとたしかにそれぞれ味や香りが違いました。

 途中、酒かすを使ったお漬物も食べさせてもらいましたが、
これがとても美味しかったです。
 
 IMG_1754_convert_20130922161247.jpg
(次回は、是非酒かすを使った講座をお願いしたいな~)


 
 昔から、酒は“百薬の長”と言われています。
お酒ができる過程で、100種類以上のアミノ酸を含んだものになるので、
確かに体にはいいですが、1日2合までだそうです。

体にいい飲み方としては、お酒の量の2倍の水を飲むことだそうです。


 ・世界中にはたくさんのお酒があるが、温めても冷やしても飲めるのは、日本酒だけ。
 ・日本酒は、お酒をしぼった後の酒かすまで使い切り、無駄がない。


とういうのがとても印象に残りました。

 知っているようで知らない自国のお酒の良さを改めて知ることができました!

COMMENT

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
    (copyボタンはIEのみ有効です)
«  | HOME |  »