welcome!
ようこそいらっしゃいました。
プロフィール
Author:machizemi
岡崎まちゼミの報告がされています
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (2)
- 2023/07 (7)
- 2023/03 (5)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (10)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (7)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (10)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (5)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (7)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (5)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (6)
- 2017/05 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (8)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (5)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (12)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (2)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (14)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (15)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (1)
- 2012/03 (11)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (17)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (5)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (13)
- 2011/08 (14)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (3)
- 2011/05 (2)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (3)
- 2010/12 (4)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (7)
- 2010/01 (4)
- 2009/12 (1)
- 2009/09 (14)
- 2009/08 (23)
- 2009/07 (10)
カテゴリ
検索フォーム
リンク
新規参加店ご紹介 その9 2012.01.30
伊賀町の
未来教育珠算学園 さんです。
講師の島津さんからのメッセージです・・・
はじめまして。
今回、初めて「まちゼミ」に参加させていただくことになりました。
担当は、あの(・・)名物?講師の島津美子です!
予約開始と同時に、お申込みのお電話をいただき、
3日間講座のうち、初日(2/10)の講座は定員となりました。
(さすがに岡崎の皆さんはパワー全開ですね。)
どんな元気な子供さんと会えるのか、今から楽しみで、ワクワク・ドキドキです!
未来教育珠算学園は、現在4才~6年生までの子供達が通っています。
単に“そろばん”だけでなく、生徒を家族と同じようにをモットーに、個別指導を取
り入れ、コミュニケーションを大切にした授業を進めています。
あいさつの仕方、言葉づかい 集団生活でのマナーなども一緒に学びます。
“そろばん”を通じて『夢を育む力』と『あきらめない心』を育てます。
近況報告としては、なんと!通い始めて3か月の5才生徒が初級合格!
「ぼく、“九九”わからな~い」と言っていた子が、アッ!と言う間に覚えてしまい、
ビックリするやら、嬉しいやら・・・(自分の息子のように抱きしめてしまいました!)
3年生の生徒も、今月6級を受けます!遊び過ぎてクタクタになっているのに、
“そろばん”を持つと姿勢よく、スイッチがはいるようです。
出来る子は、遊びも、習い事も一生懸命ですね~。
ダルビッシュが求めた新たな「挑戦」と同じように、子供達は、目をキラキラ輝かせ
ながら“未来の自分へ”羽ばたいていきます。隠れた子供達の才能を最大限にひきだ
す事が私の仕事だと思っていますので、生徒、お母さん、そして私達が三位一体となり、
前進してまいります!!
皆様からのお申し込みお待ちしております!
授業風景の写真です。


名物?講師の島津さんてどんな方なんでしょう???
気になる方は・・・
チラシの番号 12
速算トレーニングで能力アップ
をご覧ください!
COMMENT
トラックバック
トラックバックURL:
(copyボタンはIEのみ有効です)