fc2ブログ

岡崎まちゼミ情報

岡崎市で開催されているまちゼミの情報を掲載しています。

welcome!
ようこそいらっしゃいました。
プロフィール

machizemi

Author:machizemi
岡崎まちゼミの報告がされています

最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
TOP > 2013年09月

開催レポート その4   2013.09.22

 今月2回目の3連休はお天気も良く、お出かけには最高ですね。

第22回のまちゼミも残すところ後一週間あまりとなりました。
受け忘れた講座はありませんか?
まだ空いている講座もあるかもしれませんので、
気になるものがありましたら、お店へ問い合わせてみてください。


今回も講座の様子をご紹介します。

“食べ物”系がつづいたので、今回は違うジャンルです。

篭田町
ブティック中屋 さんと

康生通
スギウラメガネ の2店舗が一緒にやる
コラボ講座

チラシの番号 72
 「パーソナルカラーdeメガネ選び」 

前回に続き2回目の開催です。

前半は中屋の天野さんが簡易のパーソナルカラー診断を行い、
受講者の方に似合う色をお伝えします。

IMG_1757_convert_20130922161401.jpg


続いて、スギウラメガネの杉浦が似合うメガネを見つける
ポイントを説明するという内容の講座です。

繧シ繝歙convert_20130922162023


 カラー診断では、胸元にいろんな色の布を当てて、お顔の色や
肌映りがどうかなどをチェックしていきます。


 同じ色でも、黄味をおびたものと青味をおびたものでは
お顔の印象が違ってきます。

 極端な例でいうと、影ができて髭剃りの後のような感じに見えて
しまうこともあるそうです。

 色って不思議ですね。

普段似合わないと思われていた色が意外に似合う色だった!という
新たな発見もあったりと、みなさん楽しそうにカラー診断を受けていらっしゃいました。


 後半の似合うメガネ選びでも、
今ご自分が掛けているのが似合っているのか分からない、
今度初めてメガネを掛けてみようと思っているが、
どういうのを選べばいいか分からないというお悩みが多かったです。

 メガネを掛けることによって、お顔が面長に見える効果があったり、
レンズの形によって引締め効果があるなどのポイントを説明し、
いろんなフレームを掛けてみてもらいました。

 もちろん、カラー診断で似合うとされた色のも掛けてみたりして
違いを楽しんでもらいました。

 この講座は、日にちを2日間設定し、
会場を一日ずつそれぞれの店舗にしました。

 お店が近所にあるからできることかもしれませんね。


 コラボ講座は、1講座で2つのお店のことを知ることができ、お得感2倍です。

 コラボするお店が増えると、まちゼミがもっと楽しくなりそうですね。 
 
«  | HOME |  »