welcome!
ようこそいらっしゃいました。
プロフィール
Author:machizemi
岡崎まちゼミの報告がされています
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (2)
- 2023/07 (7)
- 2023/03 (5)
- 2023/02 (5)
- 2023/01 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (10)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (7)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (10)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (5)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (7)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (5)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (6)
- 2017/05 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (8)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (5)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (12)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (2)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (14)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (15)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (1)
- 2012/03 (11)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (17)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (5)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (13)
- 2011/08 (14)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (3)
- 2011/05 (2)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (3)
- 2010/12 (4)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (7)
- 2010/01 (4)
- 2009/12 (1)
- 2009/09 (14)
- 2009/08 (23)
- 2009/07 (10)
カテゴリ
検索フォーム
リンク
TOP > 裏方
第20回事前説明会 2012.08.10
説明会では、講座や申し込み受付の際の注意事項などの確認がありました。

何回か講座を開催している方は、いつもどおりですが、
初めて参加の方は、ドキドキしていたんではないかと思います。
説明が終わったら、ある意味、今日のメイン“DM発送作業”です。
先回受講してくださった方に今回のチラシをお送りします。
ゼミのチラシだけではもったいないので、希望されるお店の
チラシなども一緒にお送りしています。
自店のチラシを入れるお店は、DM発送作業をお手伝いしていただく
というお約束になっています。
もちろん全て手作業!

今日は、約700通を1時間半くらいで完成できました。
皆さまお手伝いありがとうございました!!
今日作ったDMは順次お手元に届くと思います。
また、第20回のチラシは、18日(土)に岡崎市内の
中日新聞に折り込まれますので、お見逃しなく!
近日中に当会のHPにもアップする予定です。
岡崎市以外の方は、こちらでチェックしてください。
原稿の最終チェック 2012.07.28
皆様の体調管理にはお気をつけください。
今日の午前中、世話人が集り、まちゼミの原稿の最終チェックをしました。

数日前に講師店のみなさんにチェックしていただいた点が直っているか、
他に間違いがないかを再確認しました。

大丈夫!と思っていても、違っていた・・・ということもあるので、
これで“最終の確認”となると本当に間違いがないのか、ドキドキ
しながらチェックしました。
因みに、私も店に戻ってから、訂正箇所を見つけてしまいました。
今回は112講座の開催予定です。
8月の2週目には完成します。
出来上がりがどんなふうになるか(間違いが本当にないかも含めて)
完成品を見るのが楽しみであり、緊張の瞬間です。
原稿確認お願いします!! 2012.07.25
月曜日の夜に、チラシの原稿をFAXでお送りしました。
確認していただけたでしょうか?
(はじめにお送りしたものは、鮮明でなく分かりにくかったようで
申し訳ありませんでした。2回目のほうが分かりやすかったと思います。)
原稿の訂正締め切りが本日までとなっております。
イラスト・写真のデータがまだの方も、至急お送りください。
お忙しいところ申し訳ありませんが、確認をお願いいたします。
しつこいようですが・・・
日にち・時間・申し込みの番号 は念入りに確認をお願いいたします!
チラシの初校 2012.07.18
暑い日が続くと思います。お体に気をつけておすごしください。
来月末から始まる第20回のまちゼミチラシの初校ができあがり、
昨日世話人でチェックしました。

カメラを忘れてしまい、作業風景を撮ることが出来ませんでした・・・ごめんなさい。
現在110講座掲載予定なので、先回同様今回のチラシも2部構成になります。
内容をチェックしていると、数字の全角・半角が混ざっていたり、文字間のスペースが
まちまちだったり・・・と結構細かいところに気がつきます。
今回指摘された点が訂正され、来週くらいには各講師店に最終確認のFAXが
送られると思います。
FAXが届きましたら、原稿に間違いがないかしっかりチェックしてくださいね。
特に日にち・曜日・時間・申し込みの電話番号は
念入りに確認をお願いします。
原稿チェック 2012.06.27
今日は申し込まれた講座の原稿の内容をチェックしました。

記入漏れ・場所は受講者の方に分かりにくい箇所が無いか・・・
などをチェックしました。
まだ正確な数は出ていませんが、今回も120近い講座が
集ったようです。
よって、チラシも前回と同じボリュームになりそうです。
とてもうれしいです!!
参加店の皆様、お申し込みありがとうございました。
この原稿を元にデータが入力され、一週間後くらいにチラシの形になってきます。
どんなふうに出来上がってくるのか今から楽しみです。
今日は、6月27日。
考えてみれば、第20回まちゼミの開催日、8月26日までちょうど2ヶ月ですね。